神奈川県高等学校教科研究会 情報部会

第2回研究会

2012年8月7日 更新

1.日時

平成24年7月30日(月)9時30分~16時30分 (受付は 9時00分より)

2.会場

県立横浜清陵総合高等学校
横浜市南区清水ヶ丘41 TEL:045-242-1927 FAX:045-253-6393
(京浜急行「南大田駅」より徒歩12分、市営地下鉄「吉野町駅」より徒歩15分)

3.参加者 

26名 (高校教員23名 学生3名)  

4.内容

「新学習指導要領の数学Ⅰ『データの分析』と情報科の連携」

講演「社会状況や行動傾向をデータから読み取る調査・分析」  <午前>

竹内光悦先生(実践女子大学 人間社会学部 准教授)

様々な事例を元に、新学習指導要領の算数・数学に組み込まれた統計教育についてお話をいただきました。



紹介いただいたサイト

データの分析の実践報告 「測定して得たデータをヒストグラムと箱ひげ図で表す」  <午後>

五十嵐誠先生(横浜清陵総合高校 情報科)

紙テープを目分量で10cmに切って測定値を分析した授業の報告。
参加者がエクセルで箱ひげ図のグラフを作りました



実践事例報告


CGIプログラミングの学習とその応用

平井俊成先生(日本女子大学付属高校)
3年生の選択授業での報告です。
CGIの練習をした後、アンケート用のサイトを自主制作する、計6時間の授業です。



結果を共有することで学習の深化を図るシミュレーションの授業

三井栄慶先生(茅ヶ崎北稜高校)
水洗トイレの水の排出に関するシミュレーションをexcelで体験しました



「情報」と「産業社会と人間」の連携

山田恭弘先生(鶴見総合高校)
1年次で実施している未来探索Ⅰと情報の授業の紹介でした



5.参加者のアンケートより

ホームへもどる